STYLY Document

STYLY Document

  • ドキュメント
  • Languages icon日本語
    • English
    • Deutsch
    • Español
    • Français
    • Italiano
    • 中文
    • 繁體中文

›PlayMakerの利用について

STYLYとは

  • STYLYドキュメントについて

新着情報

  • STYLYリリースノート

STYLY体験者ガイド

  • STYLY体験者ガイド はじめに

STYLY製作者ガイド

  • STYLY製作者ガイド はじめに
  • STYLY Studio の利用について
  • アセットセレクターによるアセットの配置について
  • テレポート移動用の足場について
  • Unity を利用したSTYLYシーンの作成について
  • STYLY for Nreal の一人称視点録画機能について
  • PlayMakerの利用について

    • PlayMakerを利用したシーンの作成について
    • プレイヤーの位置の取得と操作について
    • コントローラー入力の取得について

その他のトピック

  • STYLYアカウントについて

プレイヤーの位置の取得と操作について

プレイヤー自身の位置の取得と操作について

  • VR版STYLYアプリ (Steam/Oculus Mobile/Daydream/Nreal)で実行する場合

    • プレイヤーの足元位置を表す [VRTK]_VIVE GameObject の利用について
      • Find Game Object アクションで [VRTK]_VIVE という名前のGameObjectを取得できます。
        • 詳細はこちらの記事でご確認いただけます。
          【Unity/Playmaker】カメラの取得とカメラを使ったインタラクションの実装方法
      • この GameObject は、プレイヤーの立っている足元の位置を表しています。プレイヤーがテレポート移動したときに、プレイヤーの足元の位置になるよう移動します。
      • この GameObject は、現実のVRヘッドセットを物理的に動かしただけでは移動しません。
      • この GameObject の座標を変化させることで、プレイヤーの位置を強制的に動かすことができます。
      • この GameObject の子として、別の GameObject を追加することは問題ありません。これらはシーン終了時に破棄されます。
    • メインカメラの取得について
      • Get Main Camera アクションによりカメラの GameObject を取得できます。
      • この GameObject はプレイヤーの目の位置(両目の中央)を表しています。
      • プレイヤーの頭の細かい動きに対応したい場合に利用できます。
      • こちらの GameObject を強制的に動かす方法はありません。上記の [VRTK]_VIVE をご利用ください。
      • 注意点
        • カメラの GameObject の子として、他の GameObject を追加することは、次のシーンに影響することがあるため推奨されません。
        • カメラの GameObject に Component を追加したり、変更したりすることは推奨されません。
  • ウェブ版StudioおよびSTYLY Gallery内のプレイヤーの場合

    • メインカメラの取得について
      • Get Main Camera アクションによりカメラの GameObject を取得できます。
        • こちらの GameObject の座標を動かすことで移動させることが可能です。
      • 注意点
        • カメラの GameObject の子として、他の GameObject を追加することは、次のシーン等に影響することがあるため推奨されません。
  • モバイル版について

    • メインカメラの取得について
      • Get Main Camera アクションによりメインカメラの GameObject を取得できます。
      • プレイヤー位置によって変化を起こしたい場合に利用できます。
      • メインカメラの GameObject を強制的に動かすことは推奨されません。
      • 注意点
        • カメラの GameObject の子として、他の GameObject を追加することは、次のシーンに影響することがあるため推奨されません。
        • カメラの GameObject に Component を追加したり、変更したりすることは推奨されません。
  • プラットフォーム間で互換性のあるプレイヤー位置の取得方法について

    • まず、 [VRTK]_VIVE GameObject を取得し、結果が Null の場合は Get Main Camera によりカメラの GameObjectを取得するのが推奨の方法になります。
    • 両者の特性の違いにご注意ください。

コントローラー位置の取得について

  • Steam版 / Oculus版 / Daydream版 STYLYアプリで実行する場合
    • Find Game Object アクションで以下の名前を Object Nameに 指定することで、コントローラーの座標を表すGameObjectを取得できます。
      • 左手用コントローラーの場合
        • Controller (left)
      • 右手用コントローラーの場合
        • Controller (right)
    • この GameObject の子として別の GameObject を追加することは問題ありません。これらはシーン終了時に破棄されます。
    • こちらの詳細については以下の記事が参考になります。
      【Unity / PlayMaker】コントローラーがオブジェクトに衝突して、イベントを発生させる方法(COLLISION EVENT)
  • ウェブ版Studio および STYLY Galleryのプレイヤー、スマホ用STYLYアプリの場合
    • コントローラーはないため、取得できません。
← PlayMakerを利用したシーンの作成についてコントローラー入力の取得について →
  • プレイヤー自身の位置の取得と操作について
  • コントローラー位置の取得について
STYLY Document
Community
Twitter(UK)Twitter(JP)Facebook(English)Facebook(JP)
Official Sites
styly.ccSTYLY Gallery
STYLY Official Site
Copyright © 2022 Psychic VR Lab